報道発表資料

この記事を印刷
2008年07月18日
  • 総合政策

こどもエコクラブウェブサイト新プログラム「エコアクション」の開始について(お知らせ)

平成20年7月18日(金)からこどもエコクラブのウェブサイトで新しいプログラム「エコアクション」が始まります。エコアクションは誰でも簡単にできるテーマを継続して取り組むプログラムです。こどもエコクラブのメンバーでなくてもウェブ上で参加できる初の試みです。

1 概要

 エコアクションはこどもエコクラブ登録の有無にかかわらず、誰でも(一人でも)参加可能です。参加するには、ウェブ上で参加登録をし、ひとつのアクションを一定期間(1ヵ月半程度)継続して実施し、その実施回数をウェブで報告していくプログラムです。

2 テーマ

 第1回エコアクションのテーマは「歯磨きはコップで!」です。
 (実施期間:平成20年7月18日~8月30日)

 歯磨きのときに水を出しっぱなしにしていると、たった30秒でコップ30杯分(約6リットル)もの水を使ってしまいます。歯ブラシでゴシゴシしている間は水道の水を止めて、コップを使ってうがいをしましょう。

3 参加方法

 下記のURLにアクセスし、必要事項を入力のうえ、参加登録をするとすぐに参加できます。
 http://www.ecoclub.go.jp/ecoaction/

  • 1日のうちでコップを使って歯磨きした回数を報告しましょう。
  • 5回報告をするとコンプリートカード(修了証)をプレゼント。

今後の予定

第2回
「NO!レジ袋」 買い物の際にレジ袋を削減した枚数を記録・集計
実施期間9月~10月
第3回
「ごみ拾い」または「旬なものを食べる」
実施期間11月
第4回
「電車でGO!」外出での公共交通利用の時間を記録・集計
実施期間12月~1月

参考:こどもエコクラブ事業

 「こどもエコクラブ」事業は、次世代を担う子どもたちが人と環境との関わりについての体験を積み重ねながら、環境を大切にする心を育んでいくことを目的として、環境省が地方公共団体との連携のもとに平成7年度から実施しています。
 平成19年度は全国で4,216クラブ、167,466人の子どもたちが参加しています。

連絡先
環境省総合環境政策局環境経済課環境教育推進室
直通:03-5521-8231
代表:03-3581-3351
室長:出江 俊夫(6240)
室長補佐:林 京子(6262)
係長:鈴木 弘幸(6267)
担当:大河原 静江(6273)

関連情報

関連Webページ